年明け早々、工事が始まりましたH様邸が
ようやく終わりました。
近隣の皆さま方、お騒がせしました!
そのうちに改めて「施工例」のほうにも
アップしていきます。
ファッションブランドが持続可能性に注力する背後にある理由を明らかに。環境への配慮と倫理的な製品づくりについての情報を提供。
1月も半ばを過ぎてしまいましたが
改めまして明けましておめでとうございます。
2011年は私が所属している八千代青年会議所で
理事長を務めさせていただきます。
青年会議所という団体は20歳から40歳までの青年の団体で、
おもに自分たちの住んでいるこの街を明るくしていくことを
目標に掲げている団体です。
若い力でこの街をどこまで変えられるかわかりませんが
精一杯活動してまいります。
様々な事業を予定しておりますので
どうぞよろしくお願いします!
年も終わりに近づき、
あわただしく過ごされていることと思います。
街はクリスマスが終わり、
お正月ムード一色といったところでしょうか。
さて、我が家のクリスマスは子ども達ふたりとも
サンタさんをがっちり信じており、
12月はいい子に過ごそうと必死でした。。。
しかし、クリスマスが近づいてくると
なぜかいたずらも多くなり、
毎日のようにかみさんの怒鳴り声が・・・。
クリスマスイブの夜、
長男坊がぼそっと
「今年はさすがにやばいかも・・・」と心配の様子。
最後の悪あがきと、その日だけはいい子に過ごし
なんとか無事にサンタさんがきました。
子どもたちにとっては死活問題のクリスマスを
無事に乗り切り、またいたずら三昧の毎日...
かみさんの怒鳴り声とともに新年を迎えられそうです...。
先日の日曜日、ニューリバーロードレースin八千代に
参加してきました。
今年は13回目を迎えるのですが初めての参加。
ニューリバーの名の通り、新川沿いを走るマラソン大会です。
10キロの部にエントリーしました。
当日は天気も良く、絶好のマラソン日和!
でも実は走るのは大の苦手...
なんとか完走できました。
終わってみればなんとすがすがしい気持ち♪
来年も出ようかな...
でも足がガクガク...
久々の更新です。。。
光触媒塗料の効果を実験した写真です。
この写真は弊社の外壁...
1枚目は塗装前の状況。すごい藻です。。
2枚目は塗装直後。
右半分がウレタン塗装。そして左半分が光触媒塗装。
3枚目が4年後に撮影した写真。
ウレタンで塗装した面はまたもやすごい藻です。。
光触媒で塗装した面は何ともありません!
もちろんウレタン塗料にも「防藻剤」は入っておりますが
その効果は3~4年といわれております。
(たしかに2年目、3年目は両方ともキレイでした...)
たった4年間でこれだけの差が出てしまいました。
ご要望がございましたら実際に見ていただいても構いませんよ♪
ただし、光触媒塗料も「サビの流れた後」や「砂ほこり」には
効果がありません。
詳しくはメーカーホームページ↓
TOTOオキツモコーティングス㈱ http://www.hydrotect.jp/
ご興味をもたれた方は弊社までお気軽にお問い合わせくださいね。
有限会社タムラ塗装工業 http://paint-tamura.co.jp/
0120-296-516
先日、夜の某所でひまわりを発見!
思わず写真を撮ってしまいました。
ひまわりって夏の花じゃないの?
なんでこの時期に咲いているのかはわからないけど
2メートルを超える高さまで成長したひまわり。
11月の肌寒い夜にちょっとだけ夏の気分を味わいました。。。
今日は朝から大雨...
現場は中止です。
こんな寒い時期に台風って...
夏に来るもんだと思ってました。
地球温暖化などの環境問題が関係しているのでしょうか?
写真は現在工事中のS様宅。
スチール雨戸を塗装している写真と
塗料を計っている写真。
2液性の塗料(主剤と硬化剤を混ぜて使う塗料)は
決められた混合率で混ぜることが重要。
きちんとハカリを使って塗料を作ります。
もちろんシンナーを入れる量も計ります。
こうすることでその塗料の持つ性能を最大限発揮できます!
目分量ではダメですよね。
「当たり前のことを当たり前にやる」
簡単なようで難しいことです。。。
A様邸の塗装工事が完了しました!
屋根の劣化が激しかったですがもう心配いりません!
色合いもシックでいいですね!
ベランダや玄関ドアも新しくなり、
とてもキレイになりました♪
とても明るい奥さまで
いつも元気をいただきました。
ご近所の皆さまにもよくしていただき
ありがとうございました!
今日は市川青年会議所さんの
45周年記念式典に出席してきました。
記念講演として
元楽天イーグルス監督の野村克也氏をお招きし、
ご講演をいただきました。
1500人ほどの会場がほぼ満席!
独特のボヤキで会場に笑いを誘っていました。
撮影が禁止で写真は撮れませんでしたが
講演の中で「組織はリーダーの力量以上には伸びない」
ということを言われてました。
会社として、青年会議所として
リーダーの責任の重さを改めて考えました。
最後には沙知代夫人も登場し、
相変わらずの恐妻家ぶりを発揮していました。
恐妻家のほうが家庭円満になるのかな...
先日、長男坊がうそをついた。
うその大きい、小さいは別にして
子どもたちには前々から
「うそをつかないこと」
「弱い者いじめをしないこと」
を、ずっと言ってきた。
ショックだったけどいろいろと長男と話をした。
手をあげることなく話をした。
本人も反省しているようだった。
最後に「お前たちは俺の宝物だ」ということを伝えた。
長男の目が潤んでいた。
少しずつ大人の階段を登っていってほしい。
先日、八千代青年会議所(八千代JC)の10月総会が行われ、
2011年度の理事・役員が承認されました。
総会という厳粛な場に
理事長予定者として登壇させていただき
改めて身の引き締まる思いです!
青年会議所は明るい豊かな社会の実現を目的とする団体。
2011年はその目的に向かって着実な一歩を踏み出します!
A様邸の塗装工事が完了しました。
工事期間中、雨に降られたりして
予定日数より若干オーバーしてしまいました。
ご近所の皆さま、お騒がせしました。。
あとはベランダを付け、玄関ドアを交換すれば工事終了です。
A様にお話を伺ったら、
前回工事をした塗装業者さんの工事内容がひどく、
塗装業界が信用できなくて、なかなか工事を頼めなかったそうです。
そのような業者がいなくなることを切望します。
A様邸の塗装工事が完了しました。
工事期間中、雨に降られたりして
予定日数より若干オーバーしてしまいました。
ご近所の皆さま、お騒がせしました。。
あとはベランダを付け、玄関ドアを交換すれば工事終了です。
A様にお話を伺ったら、
前回工事をした塗装業者さんの工事内容がひどく、
塗装業界が信用できなくて、なかなか工事を頼めなかったそうです。
そのような業者がいなくなることを切望します。
ただ今施工中のA様邸。
木製の戸袋(とぶくろ)の傷みぐあいが激しく、
スチール製に交換しました。
見た目もすっきりし、キレイになりました。
このような工事はうちではできません。。。
専門の業者さんにお願いしました。
建物の塗装以外のリフォーム工事でも、
弊社とお付き合いのある信用できる業者さんを
紹介することもできますのでお気軽にお問い合わせくださいね♪
昨日から着工したK様です。
外壁のシーリングがだいぶ劣化しているので
撤去し、なおしてからの塗装になります。
ご近所の皆さま、ご迷惑をお掛けします。
完成を楽しみにしていてください!
先月末、お世話になっている方の
結婚式に参加させていただいた。
久しぶりに出席した結婚式。
スクリーンで写真や動画が流れ、凝った演出。
そして、涙を誘う新婦からの親への手紙。
自分の大事な大事な娘を嫁に出す父親の気持ちを
考えると想像できないぐらいつらいと思う。
娘を持つ父親はきっとこの日がくるのを待ちわび、
この日がくるのを怯えているのでしょう。
改めて自分の義父の偉大さが少しわかった。
それとうちは男の子でよかったと思った^^;
先月の話。
家に帰ったら
「今日はお月見だよ」ということで
家族で満月を見に行きました。
といっても家の外に出ただけですが...
いつも見慣れているはずの月ですが
中秋の名月というだけあってなんか神秘的。
みんなで月夜の中、お団子を食べました。
今年最後の真夏日ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はスレート屋根の「縁切り(えんぎり)」をしました。
「縁切り」とは
屋根材の重なり部分で塗料のたまった部分を
刷毛などで横方向に塗料を取ったり、余分な塗料を取り除くこと。。
これをやらないで放置しておくと
雨漏りの原因になります!
弊社では「タスペーサー」というものを使い、縁切りをしています。
1枚目の写真にあるプラスチック製のもので
これを屋根材の間に挿入し、すき間をあける道具。。。
屋根全体に差し込んだら、上塗りをして完成です!
わかりやすいビデオなどもあるので
お気軽にお問い合わせくださいね♪
明日の天気は雨の予報...
現場は中止かなぁ・・・
先日の日曜日、春に田植えをした田んぼで
稲刈りをしました。
子どもたちと一緒に鎌を持ち、
ザクザク刈ります♪
このような体験を通して
食べ物ができるまでの苦労や大変さを
学んでほしいのですが、
本人たちはただ単に楽しそう。。。
まっいいかと思いつつ、
自分もすっかり楽しんじゃいました!
参加させていただきありがとうございました!
この間まで暑い暑いと言っていたのに
なんだかさわやかな暑さになってきた今日この頃。
スレート屋根の下塗りをしました。
スレート屋根は下塗り材を
しっかりと浸みこませることが重要。
そのために2~3度塗りました。
これで上塗り材の密着が良くなります!
M様邸、順調に工事が進んでおります☆